2023.04.24

強い乱視でお悩みの方へ。

快適な見え方の邪魔をする乱視が強くてお悩みの方はたくさんいらっしゃいます。

この乱視には大きく分けて「角膜乱視」と「水晶体乱視」があります。
角膜乱視は角膜形状の歪みにより起こりますが、歪みが大きいと球面のコンタクトレンズではフィットしずらく、強い異物感や視力不良、紛失の原因となります。

当然ながら「異物感が強いのに見えにくい」「短時間の使用が限界」というように満足感は得られにくいでしょう。

しかし「サンコンマイルドⅡ ツインベルベベルトーリックタイプ」は、レンズ中央は光学特性に優れた球面設計とし、周辺部にあるベベル部分はトーリック設計にすることで、強度角膜乱視に対し最適なフィッティングになるようにデザインされた新発想のハードコンタクトレンズです。

硬い素材のハードコンタクトレンズは形状保持が良いため、乱視の矯正力が強く視力を出しやすいのですが、強度の角膜乱視になると従来の球面レンズでは外れる・ずれる・強い異物感・充血といったトラブルが多く、快適な使用と言えるものではありませんでした。

そこで、サンコンタクトレンズのベベルトーリックタイプでは、レンズエッジにデザインされているベベルのカーブが水平方向から垂直方向へなめらかに差をつけて移行する「三次元設計/多段階カーブの非球面デザイン」によりフィット感が向上させ、これまでのレンズトラブルを軽減することに成功しました。

乱視用 ハードレンズ ツインベル
※レンズ周辺部のエッジデザイン図

レンズ素材は親水性に優れた植物由来の多糖類”デキストラン”配合によって涙になじみやすく、角膜表面に類似したミクロドメイン構造によって自然に近い状態で違和感の少ない装用感が得られます。

ツインベル ベベルトーリックタイプは、乱視だけでなく「ペルーシド角膜変性症」や「円錐角膜」に対しても非常に異物感の少ない快適な装用感が得られます。

現在一般的なハードコンタクトレンズを使用していて上述と同じような症状をお持ちの方は、「ツインベル ベベルトーリックタイプ」にすることで改善する場合があります。

定期的に開催されるコンタクトレンズの周辺部を調整して一人ひとりの目に合わせるコンタクトレンズ修正会にも対応しています。

コンタクトレンズのお悩みはお気軽にご相談ください。

※購入には併設眼科での処方が必要となります。保険証をご持参ください。

2023.04.13

老眼鏡を使う前にいかがですか?

高機能・遠近両用ハードコンタクトレンズ
「ニューステージ シリーズ」

幅広い年齢層のニーズにこたえられる充実のラインナップ。
老眼鏡を使う前に役立つ選択肢。安心の1年保証つき。

●ニューステージ075 
遠くの見え方は、近視(遠視)用と同じようにスッキリ見えるレンズに、近くを見るときのサポート機能をプラス。 パソコン/タブレットのヘビーユーザーや、時々近くが見えづらく感じるという方まで、年齢に関係なくおすすめしたい高機能レンズです。

●ニューステージ125 
遠くも近くもバランス良く、自然な見え方と慣れやすさにこだわった、遠近両用が初めての方でも心地よくお使いいただけるレンズです。

●ニューステージ175 
手元をもっとハッキリ見たい。でも、遠くの見え方も妥協したくない。いままでの遠近両用ではちょっと物足りなく感じる、という方におすすめのレンズです。

ハード 遠近両用

レンズの特長
①レンズ周辺部を薄くし、まぶたの裏への刺激や、まばたき時の違和感をやわらげる設計です。
②レンズエッジの厚みは当社従来品比で20%減。装用感が一段と良くなりました。
③耐久性に優れ、汚れにくい素材を採用。酸素透過性も高く、終日装用に十分な酸素が瞳に届きます。

最近の見え方に変化を感じている方はお気軽にご相談ください。

※購入には併設眼科での処方が必要となります。保険証をご持参ください。

2023.04.13

ハードコンタクトレンズ修正会

併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。

日程は以下の通りです。

2023年4月22日(土)、5月27日(土)、6月24日(土)に開催予定です。
※予約制となりますので事前にお電話にてご予約ください。
オガタ眼科クリニック  TEL 092-716-2580
修正会 コンタクトレンズ

 

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

 

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。

予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。


オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2023.02.14

ハードコンタクトレンズ修正会

併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。

日程は以下の通りです。

2023年2月25日(土)、3月25日(土)、4月22日(土)に開催予定です。
※予約制となりますので事前にお電話にてご予約ください。
オガタ眼科クリニック  TEL 092-716-2580
 2023年 2月 3月 4月

 

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

 

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。

予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。


オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2023.01.12

アルコン「プレシジョン ワン 乱視用」

「プレシジョン ワン 乱視用」

 

~グッバイコンタクトのストレス~

うるおいクッションが1日中レンズ表面を包み込む

・持続するうるおいで快適な装用感
「スマートサーフェス®テクノロジー」で1日中うるおい時間を楽しむ。
→ 目やまぶたに触れるレンズ表面部は含水率80%以上。
→ レンズ表面はレンズコアの30倍以上の柔らかさ。

・高い酸素透過性
シリコーンハイドロゲル素材で、目に必要な酸素をたっぷり通します。

・レンズデザイン 
乱視用レンズは安定性が重要。
独自のプレシジョンバランス8|4™(エイトバイフォー)デザインでクリアな見え方が続きます。

・UVカット機能
UV-A波を96%、UV‐B波を99%カットし、紫外線から大切な瞳を守ります。

 

医療機器承認番号:30100BZX00247000

 

乱視でお困りの方、是非お試しください。

2023.01.12

ハードコンタクトレンズ修正会

併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。

日程は以下の通りです。

2022年6月25日(土)、7月30日(土)、8月27日(土)

コンタクトレンズ修正会

 

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

 

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。

予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。


オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2022.12.26

「SLIM CARE」

エイコー
「SLIM CARE」

スリムケア

 

1本で洗浄、消毒、すすぎ、保存が出来るソフトコンタクトレンズ用ワンボトルケア。

こすり洗い後の浸け置き時間は「10分」の超時短を実現。

 

~特長~

浸け置き消毒時間10分。

洗浄成分が脂質汚れに働き、レンズへのタンパク汚れの付着も抑えます。

安全性の高い保湿成分ヒプロメロースの配合により、レンズのうるおい性がアップし、乾燥感の軽減、角膜表面でのレンズのなめらかな動きが期待されます。またポロキサマーの配合で更にうるおい性が増して装用感がアップします。ヒプロメロースとポロキサマーがレンズの親水性を高め、水のバリアを作る事で乾燥や汚れの付着を抑えます。

携帯に便利なスリムタイプと、たっぷり使える500mlの2サイズ展開です。

 

~使用方法~

 コンタクトレンズ 洗浄方法

 

2022.06.22

ハードコンタクトレンズ修正会

併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。

日程は以下の通りです。

2022年6月25日(土)、7月30日(土)、8月27日(土)

コンタクトレンズ修正会

 

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

 

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。

予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。


オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2022.06.04

ボシュロム史上最高完成度のワンデー「アクアロックス®ワンデーUVシン」

「アクアロックス®ワンデーUVシン」

 

様々な高機能を備えた、まさにボシュロム史上最高の完成度を誇るコンタクトレンズ

アクアロックスワンデーUVシン ボシュロム

・持続する保湿力
「アドバンスド モイスチャーシール®テクノロジー」により、16時間後もレンズ水分の96%を維持します。

・快適な装用感
「コンフォートフィールテクノロジー」により、レンズ内に取り込まれた保存液中のうるおい成分がレンズ外に拡散され、涙液層と角膜表面を保護安定化して快適な装用感をサポートします。

・高い酸素透過性
Dk/t 134で、従来のHEMA素材コンタクトレンズの約6倍もの酸素を通します。

・レンズデザイン 
ボシュロム独自の非球面デザイン「HDオプティクス™」により、すべての度数規格で+0.18μmの球面収差を補正するように設計されており、薄暗い条件下でも、にじみ・ぼやけを軽減します。

・UVカット機能
有害なUV-B波を95%カットします。

・モジュラス (引張り応力)
シリコーンハイドロゲル素材でありながら柔らかい素材を実現しています。

・薄型エッジデザイン
極薄のテーパードエッジを採用し、装用感の向上と涙液安定性を高めることを目指しています。

医療機器承認番号:30300BZX00128000

 

是非お試しください。

2022.05.25

2週間交換 遠近両用コンタクトレンズ

コロナ禍でマスクの装着が当たり前になり、レンズの曇りでお困りの眼鏡ユーザーが非常にたくさんいらっしゃいます。

きっと眼鏡ユーザー全員が困った経験があるのではないでしょうか?

この問題はコンタクトレンズで解決できます。

マスクをしてても、室内外の温度差にも、温かい物を食べても曇らない!

曇りを気にしながら呼吸したり、曇るたびに眼鏡を拭くというようなストレスがありません。

もちろん曇り止めを使う必要もありません。

しかし、40代以上になるとコンタクトレンズだけでは近くが見えにくくなる人もいらっしゃるでしょう。

そこで新発売の遠近両用コンタクトレンズ(2WEEK交換)をご紹介します。

「アキュビュー® オアシス® マルチフォーカル」

アキュビュー オアシス マルチフォーカル

 

    • 製品の特長
    • ・瞳孔の大きさの違いに配慮したまるで「わたし仕様」なレンズ。
    • 遠視・近視の度合いや年齢によって一人ひとり異なる瞳孔の大きさに対応できるように、レンズの光学部設計に多数のパターンが用意されています。最適な設計パターンの組み合わせでご使用いただけます。
    • ・安定した視界を実現するためのレンズデザイン。
    • 独自のバックカーブデザインが、ズレにくい良好なセンタリングと光学部の形状維持を実現。安定した視界を提供します。
    • ・1日中持続する摩擦ゼロ※1のなめらかさ。 
    • オアシス® は涙に似た保湿成分を閉じこめた涙を保持する働きを持つレンズ。うるおうレンズ表面によってまばたきしても摩擦ゼロ※1
    • (※1、裸眼と同程度の摩擦係数)
    • ・シリコーンハイドロゲル素材senofilcon Aで裸眼時とほぼ同じ量の酸素が瞳に届きます。
    • コンタクトレンズを付けた状態で裸眼時の約98%の酸素流量率。
    • ・UVカット
    • 紫外線B波を約99%以上、A波を約96%以上カット。

 

 

~ 瞳孔の変化について ~

瞳孔径 最適化

感覚には個人差がありますので、実際の見え方や装着感をまずは体験してみてください。
2週間のお試しも可能です。

シーベストコンタクトまでお気軽にお問い合わせください。
シーベストコンタクト TEL:092-406-6009

体験には併設眼科での処方(診察費)が別途必要となります。
保険診療対応ですので保険証をご持参下さい。
オガタ眼科クリニック TEL:092-716-2580

1 2 3