2023.04.13

ハードコンタクトレンズ修正会

併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。

日程は以下の通りです。

2023年4月22日(土)、5月27日(土)、6月24日(土)に開催予定です。
※予約制となりますので事前にお電話にてご予約ください。
オガタ眼科クリニック  TEL 092-716-2580
修正会 コンタクトレンズ

 

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

 

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。

予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。


オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2023.02.14

ハードコンタクトレンズ修正会

併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。

日程は以下の通りです。

2023年2月25日(土)、3月25日(土)、4月22日(土)に開催予定です。
※予約制となりますので事前にお電話にてご予約ください。
オガタ眼科クリニック  TEL 092-716-2580
 2023年 2月 3月 4月

 

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

 

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。

予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。


オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2023.01.12

ハードコンタクトレンズ修正会

併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。

日程は以下の通りです。

2022年6月25日(土)、7月30日(土)、8月27日(土)

コンタクトレンズ修正会

 

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

 

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。

予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。


オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2022.10.30

2022年10月~12月 併設眼科の休診日

当店併設のオガタ眼科クリニックの休診日をお知らせいたします。
眼科 休診日 12月 11月 10月
新型コロナウィルス感染拡大予防対策を実施しております。
来店時はマスクの着用と手指の消毒をお願い致します。
※感染症拡大予防の観点から営業時間が変更となる場合がございます。
 ご来店前に電話にてご確認いただければ幸いです。
2022.07.20

併設眼科の休診日について

当店併設のオガタ眼科クリニックの休診日をお知らせいたします。
8月の13日~15日の眼科連休期間、
シーベストコンタクトは通常通り
10時30分~19時30分まで営業いたします。
7月 8月 9月 休診日
新型コロナウィルス感染拡大予防対策を実施しております。
来店時はマスクの着用と手指の消毒をお願い致します。
※感染症拡大予防の観点から営業時間が変更となる場合がございます。
 ご来店前に電話にてご確認いただければ幸いです。
2022.06.22

ハードコンタクトレンズ修正会

併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。

日程は以下の通りです。

2022年6月25日(土)、7月30日(土)、8月27日(土)

コンタクトレンズ修正会

 

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

 

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。

予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。


オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2022.06.04

併設眼科の休診日について

当店併設のオガタ眼科クリニックは2022年6月18日(土)が休診となっておりますのでご注意ください。
2022年,6月,7月,8月,休診日,眼科
新型コロナウィルス感染拡大予防対策を実施しております。
来店時はマスクの着用と手指の消毒をお願い致します。
※感染症拡大予防の観点から営業時間が変更となる場合がございます。
 ご来店前に電話にてご確認いただければ幸いです。
2022.05.10

ハードコンタクトレンズ修正会

併設するオガタ眼科クリニックにて定期開催の「サンコンタクトレンズ修正会」。

日程は以下の通りです。

2022年5月28日(土)、6月25日(土)、7月30日(土)

修正会 コンタクトレンズ 眼科

 

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、ご来院の際は保険証が必要です。

予約ならびに開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。


オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2021.04.08

ハードコンタクトレンズ修正会

毎月1回開催されているサンコンタクトレンズの修正会。

2021年4月24日(土)、5月29日(土)、6月26日(土)

コンタクトレンズを使用していて
「充血する」
「ゴロゴロ異物感が強くなった」
「見えにくくなった」などの症状を
感じた事はありませんか?

酸素透過性ハードコンタクトレンズはプラスチック素材で作られています。
レンズの種類や度数の程度などによって差はありますが、使用しているうちに少しずつ
変形したり、汚れが蓄積してしまいます。
それが原因となって、上記のようなコンタクトレンズ使用中の不快感に繋がることがあります。

「修正会」とはコンタクトレンズをメンテナンスする会です。
サンコンタクトレンズ社の専門スタッフが、医師の指示のもと、症状の改善に必要な微調整を加えます。

レンズはメンテナンスして、その場でお返ししますので装着して帰る事ができます。

1か月に1度、定期的におこなっていますので、調整で快適にレンズを使用しましょう。

修正会は予約制で、併設するオガタ眼科クリニックで開催の予定です。
※予約・開催状況は、直接オガタ眼科クリニックにお問い合わせ下さい。
オガタ眼科クリニック
TEL 092-716-2580

2021.01.16

コンタクトレンズのBCって?

 

コンタクトレンズ 断面 デザイン

コンタクトレンズの箱に記載されているBCとはいったい何の事でしょうか?

BC(ベースカーブ)

人の顔を横から見ると目が丸く膨らんでいる事が分かります。
ベースカーブとは、この眼球に接する部分のコンタクトレンズのカーブの度合いで、コンタクトレンズを選ぶ際に重要視されます。
数値が小さいとカーブがきつく、数値が大きいとカーブがゆるいということになります。

たとえば、サイズが合っていない靴を履いていると、歩きにくいだけでなく、指が痛くなったり、靴擦れを起こす事がありますよね。
どんなに性能が優れていて、着け心地が良いとしても、目にとってコンタクトレンズはプラスチック系の異物です。そして眼は足に比べて非常にデリケートです。
コンタクトレンズを使用することで、コンタクトレンズによる眼球の圧迫や大きなズレを起こす事があり、状況によっては重篤な症状になる危険性があります。
目に合っていなければ尚更です。
無理をすると取返しのつかない事になりかねません。

人それぞれ眼のカーブには個人差があり、肉眼でカーブを測定する事は不可能に近いです。

ですから、眼科の精密な機械で測定したデータを元に適したベースカーブのレンズが選択されます。

その上で検査用のトライアルレンズを装着して、見え方やレンズの動きは適正で安定しているか?張り付きや浮き上がりはないか?直径は問題ないか?など多くの項目を医師がチェックします。

ソフトコンタクトレンズ、特に使い捨てレンズは柔らかいので目にフィットしやすく、1つのレンズでベースカーブ1~2種類という物が多くなりました。ただし、カーブが1種類だと合わない人は使えません。自己判断のフィット感で大丈夫と判断するのは危険です。

そもそもコンタクトレンズはベースカーブだけで決まるものではないので、しっかり眼科専門医の処方を受けた上でコンタクトレンズを購入しましょう。

 

1 2 3 4 5 6