新着情報

2017.12.14

コンタクトの汚れ対策

本格的に寒くなり、室内の暖房器具は勢いよく稼働していることでしょう。

冬は眼やコンタクトレンズにとって過酷な環境です。
眼やコンタクトレンズは空調によって乾燥しやすくなり、異物感や充血など不調を訴える人が増えます。
そして、手指を肌荒れから守るために油分の入ったクリームを塗る機会が増え、それがコンタクトレンズに付くと非常に汚れます。クリームは手を洗っても結構残っているもので、脂質汚れが付きやすいシリコン系のレンズを触ることで汚れます。
コンタクトレンズが潤っている時は汚れが落ちやすいのですが、乾燥するとメイクの汚れなどが残ってしまい、汚れが汚れを呼び状態が悪化します。そして交換時期を待たずに使えなくなってしまう人も多いようです。
ワンデー以外のコンタクトレンズを使用している人は注意が必要です。

コンタクト汚れ比較

そこで、いつものコンタクトケアを見直してみましょう。

手を石鹸で念入りに洗ってから、こすり洗いをしてレンズの汚れを落としましょう。
特に、こすり洗い不要と書かれたケア用品を使用している人は、こすり洗いでの洗浄をおすすめします。
汚れは物理的に落とすことが効果的だからです。消毒では、ほとんど汚れは落ちません。
消毒と洗浄は違いますので注意してください。
ここで、こすり洗い専用の洗浄液を使用すると更に効果的です。
また、低温状態では正常に働かないケア用品があります。室内であっても寒くなる場所には置かないようにしましょう。

使用する時期や環境、眼の状態に合わせてコンタクトレンズの種類を「2ウィークからワンデー」や「いっそコンタクトからメガネ」というふうに変更する事も効果的です。

快適に使用するためにトラブルを予防しましょう。

 

2017.12.02

年末年始の営業日のお知らせ

いつもシーベストコンタクトをご愛顧賜り誠に有難うございます。

早いもので、2017年も残り1か月を切りました。

シーベストコンタクトの年内営業は、12月29日(金)午後5時までとなります。

平成30年は1月4日(木)午前10時30分からの営業となります。

年末年始には帰省やお出かけされる方も多いと思います。

大切な時にコンタクトレンズやケア用品が無くて困らないように予備を持っておくと安心ですね。

2017.11.29

エアオプティクス プレゼント企画

アルコン社製 使い捨てコンタクトレンズ
「エアオプティクス」シリーズをご利用の方にチャンス!

エアオプティクス働く瞳応援キャンペーン

「働く瞳応援プロジェクト」
「リラクゼーション体験」「ネイル体験」「グルメ」「健康」などの魅力的なプレゼントが応募者の中から抽選で当たります。
いつも頑張っている瞳にご褒美を♬

応募方法は下記に記載の対象商品を規定数量以上ご購入いただき、製品についているシリアル番号などの必要事項を専用応募サイトから入力するだけです。

キャンペーン期間は2018年1月31日(水)まで。

対象商品
・エアオプティクスHG
・エアオプティクスEX  
・エアオプティクス乱視用
・エアオプティクス遠近両用
・エアオプティクスブライト&カラーズ

エアオプティクスシリーズ

2017.11.27

デイリーズ トータルワン プレゼント

アルコン社製 ワンデーコンタクトレンズ

デイリーズ トータルワンは、
世界で唯一の「ウォーター グラディエント コンタクトレンズ」

レンズ表面をうるおいたっぷり水分80%以上、
レンズコアはしっかり形状保持の水分33%の水分3層構造。

コンタクトをはずす瞬間まで、瞳にうるおいを実感して下さい。
しかも、酸素透過率は従来のワンデーコンタクトレンズと比較し、
約6倍というハイスペックで安全性が高いレンズです。

デイリーズ トータルワン プレゼント キャンペーン

「デイリーズ トータルワン30枚入り」「トータルワン遠近両用30枚入り」を2箱以上、
もしくは「デイリーズ トータルワン90枚入り」を1箱以上ご購入の方が対象となります。

★「デイリーズ トータルワン遠近両用新発売記念キャンペーン」が同時開催中。
 クイズに答えて絶景の温泉宿1泊2日をゲットのチャンスです!★

2017.11.14

コンタクトレンズ修正会のお知らせ

サンコンタクトレンズ社製ハードコンタクトレンズを使用している方を対象として、

隣接しているオガタ眼科クリニックでレンズの微調整をおこなう「修正会」。

月に1度、土曜日に開催しています。

修正会では、眼とレンズの状態を確認し、その時の装着具合に合わせてレンズを「研磨」といった調整をおこないます。

修正会当日には、専門スタッフが滞在し、その日のうちにお渡しが可能です。

診療費は別途必要のようです(保険診療)。

平成29年
・11月25日(土)
・12月16日(土)
平成30年
・1月27日(土)

午前10:30~4:00の時間でおこなっています。

予約制となりますので、あらかじめお電話にてご予約下さい。

オガタ眼科クリニック 電話番号 092-716-2580

2017.11.07

オガタ眼科クリニック 休診日のご案内

シーベストコンタクトに併設しているオガタ眼科クリニックの休診日をお知らせ致します。
あと2か月で新しい年「平成30年」に突入だなんて、1年あっという間ですね。

シーベストコンタクトはオガタ眼科クリニックの休診日に関係なく営業していますが、
年末年始は12月30日(土)~1月3日(水)の5日間は店休日となります。

コンタクトレンズは、あわただしくなる前のご用意がおススメです。

2017.11.04

遠近両用コンタクトレンズ特別体験会

遠近両用使い捨てコンタクトレンズ
ジョンソン&ジョンソン
「ワンデーアキュビューモイストマルチフォーカル」

40歳以上の使い捨てコンタクトレンズを使用している方を対象に
特別な体験会を実施致します。

「最近、パソコンが多くて疲れていたから何とかしたい」「人前では出来るだけ老眼鏡を掛けたくない」
「遠近両用は聞いたことがあるけど不安」「ちゃんと遠くも近くも見えるのかしら?」
「相談したら買わなきゃいけないでしょ?」「初めてでも使えるのかしら?」などなど、

「遠近両用」って何かで聞いたことはあるけれど、なかなか人には聞けない事も多いはず。

そんな悩みや疑問をお持ちの方に朗報です!

12月8日(金)、12月9日(土)の2日間
13時~19時の時間帯で無料体験会をおこないます。
この2日間は専門アドバイザーが常駐し、カウンセリングを行ないながら皆様の見え方の悩みを解決に導きます。
必ずしも製品を購入する必要はございませんので安心してご相談いただけます。
モイストマルチフォーカルを2箱以上購入で2,000円引きのキャンペーンも同時開催していますので、
購入される場合もお得です!

カウンセリングは無料ですが、眼科での診察料のみ必要となりますので健康保険証をお持ち下さい。

遠近両用 コンタクトレンズ当日のカウンセリングは完全予約制となります。

お手数ですが、必ずお電話にて事前にご予約下さい。
シーベストコンタクト TEL 092-406-6009

所要時間はおひとり様30分~1時間を予定しております。
診察状況によって所要時間は変動することがございます。

2017.10.30

デザイン変更のお知らせ

平成29年11月より、クーパービジョン「プロクリアワンデー」及び「プロクリアワンデーMF」のパッケージデザインが変更となります。
製品の仕様に変更はございません。

11月出荷分より順次変更となりますので、デザインが混同することがございますが品質上には全く問題ありませんのでご安心ください。

 

2017.10.27

コンタクトレンズのケースには危険がいっぱい

普段使用しているコンタクトレンズのケース。
定期的に新しい物と交換していますか?

20年ほど前までソフトコンタクトレンズは使い捨てではなく、約2年間の寿命まで手入れをしながら繰り返し使用するもので、煮沸殺菌する消毒方法が主流でした。
こすり洗いによってレンズ表面の汚れを落とした後、ケースに保存液と酵素洗浄剤を入れ、熱を加えることによって高温で殺菌消毒するものでした。
煮沸方法の消毒効果は抜群でしたが、ケアの煩雑さと、熱を加える事によるレンズの変形やタンパク質などの固着が起こりやすい事が欠点でした。
キャップにはパッキンが付いており、耐熱性の今よりもしっかりしたケースでした。

現在では、2週間交換などの頻回交換レンズが主流で、熱を加えないコールド消毒が主流になり、煮沸消毒用品を見かける事はほとんどありません。

コールド消毒には、すすぎから洗浄まで全て1本で出来るMPSタイプ(マルチパーパスソリューション)、過酸化水素やヨードなどの薬品の消毒効果を利用したものなど、複数の種類が販売されています。
洗浄液の種類によっては目に入ると危険なものがあり、それぞれ使用方法が異なりますので注意が必要です。

このコールド消毒は便利な反面、煮沸に比べて洗浄消毒効果が弱くなるため洗浄方法には注意が必要です。

・ケースを清潔に保つにはどうすれば良いのでしょうか・・・?
ずばり、「レンズケースを頻繁に交換する」です。
ケースには必ずパッキンやネジのように汚れが付きやすい部分があります。この部分は雑菌にとって絶好の繁殖場所になります。このような部分からレンズが汚染されてしまいます。

ケースには消毒液を入れていますが、残念ながら、すべての菌に対して有効であるとは限りません。
MPSのように「1本ですべてOK」のタイプは目に入っても大丈夫であるように消毒効果はかなり弱いです。

消毒と思って保存していたのに、実は汚染させていたということになりかねません。
ソフトコンタクトレンズは水分を含んでいるので、一度汚染されると雑菌がどんどん増殖する温床になります。
汚染されたレンズを繰り返し使用している間にも雑菌は増殖していますので、眼病のリスクが一気に高くなります。感
染症は重症化すると治癒後の視力に大きく影響したり、失明につながる事があります。

残念ながら雑菌は肉眼では見えませんので、見た目が綺麗だと思っていても油断は出来ません。目に見える汚れやヌメリなどは論外です。バイオフィルムが形成されると完全に取り除くことは難しいです。

ソフトコンタクトレンズの洗浄液には新しいケースが同梱されているものが多いので、新しいボトルを出した時にこまめに取り換えましょう。
ハードコンタクトレンズは水分を含んでおらず、汚れを流水で洗い流す事が出来るため、ソフトコンタクトレンズに比べるとリスクは少ないですが、ケースは3か月に一度くらいのペースで交換するのが望ましいでしょう。

正しい使用方法でコンタクトレンズだけでなく、ケースやケア用品など常に清潔に使用しましょう。

2017.10.21

コンタクトレンズの自主回収報道

ジョンソンエンドジョンソン社のコンタクトレンズの自主回収報道がありました。

これまでの当店での取引履歴では該当する商品はございませんでしたのでご安心ください。

ただし、他店購入で該当品がお手元にある方はコンタクトレンズの使用を中止し、

・ジョンソンエンドジョンソン回収受付センター
(0120-235016、平日午前9時~午後5時半)

又は、当店(092-406-6009)までお問い合わせくださいませ。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6257809

1 13 14 15 16 17 18 19